「フォニックス」 それは魔法の学習法。

2020年は教育改革の年。
「フォニックス」とは
アルファベットひとつひとつの文字には「名前」と「音」があります。また文字の組み合わせによる7つのルールがあります。単語は「音」の足し算です。それ身につけることで、単語をより読みやすく、より書きやすくできるのがフォニックスです。英語の土台を身につけるのに最適な学習法の一つと言えます。

WinBe静岡駅南口校
2015年8月開校の子ども向け英会話スクール。アメリカのカリフォルニア州出身のネイティブ講師レッスンをメインに、4技能(話す・聞く・読む・書く)をバランスよく身につけ、フォニックス学習に力を入れているのが特徴。バイリンガルの日本人講師が行うフォニックスコースや英検対策コースも開講している。講師3名の小さな教室だからできるアットホームな雰囲気で、通常のレッスンはもちろん、各種イベントを行い子どもが楽しく英語を学べる環境作りをモットーにしている。
★ハロウィンレッスン
WinBe静岡駅南口校では、10月8日(火)から12日(土)の期間、ハロウィンにちなんだ単語を習ったり、クラフトを行い、英語に触れながら異文化体験ができるハロウィンレッスン週となっています。どなたも無料で参加できますので「これから英語を習わせたい」「他の教室を覗いてみたい」とお考えの保護者の方は是非当教室までお問い合わせください。お子さまに合ったクラスをご案内いたします。またコスチュームコンテストも行いますので是非仮装してお越しください。
みなさまのご参加をお待ちしております!
WinBe静岡駅南口校
054-266-5002

おすすめの記事
-
夢を追え! 松下勝実 氏 インタビュー
-
『自分で考え行動し、成長する。それが楽しい』くふうハヤテベンチャーズ静岡 初代キャプテン高橋 駿 選手が、静岡市で過ごした学生時代の思い出を語る。
-
第22回JA共済トーナメント静岡県少年軟式野球大会 清水&静岡支部 県大会出場チーム紹介!
-
夢を追え! 松橋 崇史 氏 インタビュー
関連記事
-
昨秋の県選手権にて、1981年の創部以来初となる優勝を遂げた静岡農業高校女子ハンドボール部。3月には初めて全国大会の舞台を経験し、惜しくも初戦敗退となったが、確実に力をつけている今注目のチームだ。
-
カゼ対策と気合い
-
静岡市立長田西小学校6年生で、焼津大島道場に所属する宇佐見里和さんが、全日本小学生女子相撲大会にて優勝を果たした。目標は「世界で通用する選手になること」。全国レベルの選手とともに稽古に励む。
-
【6月号発行!】剣道、野球、サッカー、柔道…大会レポートが盛りだくさん!B2昇格を決めたベルテックス静岡の試合レポートや、今夏Tリーグに参入する静岡ジェードの森薗選手インタビューまで!2023年6月号は6月9日(金)より順次配布開始、ぜひご覧ください!(一部地域では配本が遅れる場合がございますがご了承ください)