
ランニング教室「Park&RUN」
スポーツの基本は「走ること」。この週末、駿府城公園で「走り」を学びませんか。元実業団陸上部のメンバーが主催するランニング教室「TOMO RUN」が毎週土曜日あさ10時から駿府城公園でランニング教室「Park&RUN」を開催し…

Go For It ! 望月 将悟選手インタビュー
立ち止まっていても何も解決しない。ゆっくりでもいいから歩み続けること。山岳ランナー望月 将悟 選手1977年、静岡市葵区出身。井川中、静岡工業高校を卒業後、静岡市消防局で消防士・山岳救助隊員を兼務。『トランスジャパンアルプス…

成長期のアスリートに必要な栄養素。魚を食べさせるメリットとは?
近年は回転寿司チェーンの普及など、魚を食べる機会が増えている子どもたち。今回は、静岡県庁より静岡県水産振興審議会に召集され、魚食の普及にも努める公認スポーツ栄養士の中野ヤスコ氏に、栄養素の観点から魚の魅力について話を聞いた。苦手な食べ物…

良薬を見きわめて
子供のために大人が知っておくべきこと良薬を見きわめて アスリートは、ケガや体調の維持・管理と格闘する毎日です。痛みや辛さを和らげるため、よい体調を保つため、時には薬も必要です。「よく効く痛み止めを」「早く治したいのでカゼ薬を」、そん…

ジュニアアスリート静岡 2021年4月 no.014号
配布場所はこちらから!配布場所はこちらから![夢追人] 静岡市立南藁科小学校5年SAC静岡アスリートクラブ 六坂 レイギフト 選手[スペシャルインタビュー] 阪神タイガース 髙橋 遥人選手[特集]ベル…

第30回 春の全国小学生ドッジボール選手権静岡県予選会
優勝はFUJIミラクルキッズ。DOKKYY’Sは5位に入賞!令和3年2月11日(木)全国大会「第30回春の全国小学生ドッジボール選手権」出場を目指して、県内18チームがこのはなアリーナに集結し、静岡県代表を決める予選会が行われた。全…

決勝戦:FUJIミラクルキッズ vs 龍池舎(第30回 静岡県予選会)
第30回 春の全国小学生ドッジボール選手権・静岡県予選会…

SNDCパイレーツ(第30回 静岡県予選会)
■TEAM DATA活動場所 静岡市駿河区 大里東小学校入団条件 小学1年~6年生まで連絡先 09079582204t.m.y.k.s-m.4@docomo.ne.jp第30回 春の全国小学生ドッジボール選手…

ちゃっきり一番(第30回 静岡県予選会)
■TEAM DATA活動場所 静岡市立番町小学校 体育館入団条件 小学校1年生~6年生 男の子・女の子連絡先 090-6350-3641(中尾)ホームページ https://chakkiri.jimdofree…

DOKKY‘S(第30回 静岡県予選会)
■TEAM DATA活動場所 静岡市葵区(麻機・城北)入団条件 幼児(年長)~小学6年生連絡先 090-1728-0831ホームページ https://www.facebook.com/Dokkys-71937…

西奈少年ソフトボールクラブ
明るくのびのびと、ソフトボールを楽しむ。子どもたちの笑顔が一番。西奈地区で昔から続くソフトボールチームがある。コロナ禍で多くの大会が中止となる中、今シーズン3つの優勝旗を手にしているチームのモットーは「のびのび、楽しく」だ。第1…

静岡市立長田南中学校 陸上部
周りの応援を力に変え、感謝の心を忘れない。陸上伝統校の強い絆。10月3日の県新人戦、11月3日の静岡市民大会で上位入賞者を輩出した長田南中学陸上部。全中出場の先輩たちも数多い陸上伝統校だ。その強さの秘密は?顧問4年目の小原先生に話を聞い…

小島剣道スポーツ少年団
50年以上小島で続く、剣道を通じた学びの場。小中学生が共に仲良く。清水区小島に50年以上続く剣道スポーツ少年団がある。静岡市で最も古い歴史を持つ剣友会の一つだ。そこには、地域一体、年代を超えて剣道を楽しく学ぶ小中学生の姿があった。…

城南静岡中学校 男子バスケットボール部
バスケ大好き仲間が集結。感謝の気持ちを忘れずに、目標は来夏の全中出場!城南静岡高校に併設する中学の男子バスケ部は、創部7年ながら昨夏の中体連は東海大会に進んだ強豪チーム。今夏大会中止の悔しさをバネに、来年の中体連全国大会出場を目指す。…

FC桜が丘ジュニアユース
強い清水サッカーを再び。勉強とサッカーを両立し、プロを目指す選択肢。2017年に始動したスポーツアカデミー清水のサッカー部門「FC桜が丘ジュニアユース」。地域密着のクラブが目指す姿とは?選手育成、サッカー普及について話を聞いた。…

静岡市こども相撲教室
静岡で相撲の稽古!元力士らが指導する勝つ楽しさと豊かな心。静岡市内に相撲の稽古ができる教室があるのをご存知だろうか?まわしを締めた小中学生たちの楽しげな雰囲気の中での真剣な眼差しには、思わずグッとくるものがあった。礼に始まり礼に…

服西フェニックス 野球スポーツ 少年団
野球を楽しく!が基本。自分たちの頭で考える声出しと全力プレー。チーム創設41年の服西フェニックスのモットーは「一球に対して常に声を掛け合い、一つのプレーに対して全員が全力で取り組む」。その指導法、方針について話を聞いた。中学高校…

葵スポーツ少年団サッカー部(葵SSS)
褒める指導で伸び伸びと。「サッカーが好き」が上達への一番の近道。歴史のあるチーム、久能、大谷、大里東の各SSSをベースに再出発し15年目を迎えた葵SSS。 地元愛と活気に溢れるチームの育成方針や活動内容を向井代表に伺った。コーチ14…

リトル・サンフラワーズ
集まれ!ラグビー女子!県内小中学生のための女子ラグビーチーム始動。ラグビーW杯で盛り上がった2019年。静岡では女子7人制ラグビーチーム「アザレア・セブン」が誕生し注目を集めた。そして2020年、遂に女子小中学生のラグビーチームがスター…

東源台フットボールクラブ
合言葉は「いい仲間と、いい思い出を」学年の垣根を越えて、仲良く、楽しく。東源台FCの練習試合は、子どもたちの元気ハツラツとしたプレーが印象的だった。指導3年目を迎える静岡学園サッカー部OBの岡部監督に話を聞いた。サッカーを楽しむ…

第30回 春の全国小学生ドッジボール選手権静岡県予選会
優勝はFUJIミラクルキッズ。DOKKYY’Sは5位に入賞!令和3年2月11日(木)全国大会「第30回春の全国小学生ドッジボール選手権」出場を目指して、県内18チームがこのはなアリーナに集結し、静岡県代表を決める予選会が行われた。全…

令和2年度 清水区新人戦 兼 静岡市民清水地域中学生バレーボール大会
優勝は総合力の清水二中。清水一中との激戦を制す。2020年10月11日(日)、庵原中学体育館にて、秋季中部バレーボール選手権(11月)の前哨戦となる市民大会、清水地区4ブロックの予選を勝ち抜いた8校による決勝トーナメントが行われた。…

第14回 しずおかスポーツフェスティバル卓球中部地域大会 兼 第54回 静岡県中部地区卓球選手権大会
男女共ベスト4の静岡勢。惜しくも決勝進出ならず。男子は10月3日(土)、女子は10月17日(土)に静岡市中央体育館にて、新人戦に相当する静岡県中部地区卓球選手権大会《中学の部》の個人戦が5セットマッチで行われた。女子は川上さん(…

令和2年 静岡市中学校新人剣道大会
男女優勝の東海大翔洋中。気と技で他校を圧倒!2020年10月25日(日)、静岡北部体育館にて、コロナ対策の面マスク着用などの制限がある中、静岡市内の男子26校(午前)、女子20校(午後)による新人団体戦が行われた。男子準優勝は静岡東…

令和2年度 静岡県新人戦サッカー大会中東支部予選
東海大翔洋中が優勝!清水五中との接戦制す。2020年11月15日(日)、清水第五中学校グラウンドにて、清水区の中学サッカー部14チームによる予選、二次リーグを勝ち上がった4校による準決勝、決勝が行われた。固い守りと組織力の翔洋に1点…

静岡県中学生ラグビー交流会
静岡中学生ラガー。草薙球技場に大集合。2020年9月13日(日)、草薙総合運動場にて、静岡県ラグビーフットボール協会主催「静岡県中学生ラグビー交流会」が行われた。静岡ラグビーの明るい未来がここに。今年は新型コロナの影響もあり、中…

第24回 ヨネックス杯 静岡県中部地区中学校対抗ソフトテニス大会(団体戦)
男子団体優勝は大里中! 女子は静岡南が5連覇!2020年10月17日(土)、草薙庭球場にて開催された男女テニス新人団体戦。朝から雨が降り、気温15℃と寒さに震える中、コート上では軟式ダブルスの熱き闘いが繰り広げられた。大里が東豊田と…

第25回静岡県中学校新人バレーボール大会
安倍川中女子が県3位。他男女7校は初戦敗退。1月9日(土)、11日(月・祝)の2日間で行われた男女各24校によるバレー新人戦県大会。静岡市勢からは男子6校、女子2校が、県内の強豪チーム相手に日頃の練習成果をぶつけた。粘りを見せた安倍…

エスパルス杯争奪 第22回Shimizu Jrユースサッカー大会
FC桜が丘ジュニアユース、市内クラブ対決制し優勝!例年は県内外のクラブチームが対戦する本大会。今年は県内12チームが参加し、12月12日、13日の2日間、清水区の蛇塚北・南グラウンドにて予選、決勝と熱戦を繰り広げた。決勝は両者譲らぬ…

【バスケ新人戦】第18回 静岡市民バスケットボール大会
女子は常葉中が連覇。男子は城南静岡中が制す。2020年10月24日(土)、北部体育館にて新チーム初の公式戦となる市民大会の準決勝、決勝が行われ、予選、トーナメントを勝ち上がった男女各4チームが熱戦を繰り広げた。決勝は城南対大成の両雄…

Go For It ! 望月 将悟選手インタビュー
立ち止まっていても何も解決しない。ゆっくりでもいいから歩み続けること。山岳ランナー望月 将悟 選手1977年、静岡市葵区出身。井川中、静岡工業高校を卒業後、静岡市消防局で消防士・山岳救助隊員を兼務。『トランスジャパンアルプス…

【夢追人】全日本ジュニア障害馬術全国2位。馬術界のスーパー中学生。
静岡聖光学院中学校1年 静岡乗馬クラブ所属浅川 駿萬(あさかわ しゅんま)選手今年9月に開催された全日本ジュニア障害馬術大会チルドレンライダー競技で全国2位になった浅川駿萬君は現在13歳。2012年ロンドンパラリンピック馬術競技…

【夢追人】夢はVリーガー&日本代表。 大好きなバレーを生涯楽しみたい。
静岡市立清水第四中学校 男子バレー部小野 駿太(おの しゅんた)選手昨年、全国強化選手の41人に選ばれた清水四中の小野君がバレーを始めたのは6年前。姉が通う「清水バレージュニア」に母の勧めで体験に行き、「最初は楽しくなか…

Go For It ! 佐野淳哉選手インタビュー
高校、大学からでも遅くはない。夢中になれる何かを見つけて欲しい。LEVANTE FUJI SHIZUOKA佐野 淳哉 選手1982年生まれ。静岡市清水区出身。興津中学、清水南高を卒業後、埼玉大学へ進み、自転車同好会に入部。…

【夢追人】全国BMX5~6歳クラス年間シリーズ王者。 夢は世界チャンピオン。1位は譲らない。
LIFE,,,MACHINE STORE(静岡市葵区田町)所属伊良部琉梛(いらぶるな)選手(清水庵原小)2019年、BMX(バイシクルモトクロス)フリースタイル5~6歳クラスの年間全国チャンピオンに輝いた伊良部琉梛君。公式戦初優…

Go For It ! 市川大祐監督インタビュー
コロナ禍の時間を糧にできるよう苦しい時なりのベストを尽くそう清水エスパルスジュニアユースU14監督市川大祐 監督1980年、清水市(現静岡市清水区)生まれ。清水エスパルスジュニアユース、ユースを経て17歳でJリーグデビュー。…

【夢追人】空手は「心」。 バレエと二刀流の超新星。
正剛道場櫻井 美那さん(静岡高松中)空手には、相手と対戦する「組手」、相手を想定し演武する「形(型)」がある。昨年11月に行われた静岡県中学生空手道選抜大会、中1女子「形」で3位に入賞し注目を集めた選手がいる…

Go For It ! 大石慎之介選手インタビュー
練習は嘘をつかない。やった分だけ上手くなる。ベルテックス静岡 SG・PG(#1)大石 慎之介 選手1987年沼津市生まれ。大岡中(全中ベスト16)、飛龍高校(インターハイ3年連続出場)、浜松大学(現:常葉大学 東海リーグ4連…

Go For It ! 牧田和久投手インタビュー
アメリカに行って思い出したのは純粋に野球を楽しむことの大切さ。東北楽天ゴールデンイーグルス 背番号22牧田 和久 投手1984年焼津市生まれ。焼津市立小川中学校から静清高校、平成国際大学、日本通運を経て2010年ドラフト2位…

【夢追人】TOKAIのタテジマに憧れて。一期生としての誇りと希望を胸に、今、始動。
東海大付属翔洋高等学校女子硬式野球部1月末、東海大学付属静岡翔洋高等学校に女子硬式野球部が創部されることが発表された。静岡県内初となる女子硬式野球部の誕生だ。今まで女子高生が高校で野球を続けるには、県外の高校に入学するし…

ランニング教室「Park&RUN」
スポーツの基本は「走ること」。この週末、駿府城公園で「走り」を学びませんか。元実業団陸上部のメンバーが主催するランニング教室「TOMO RUN」が毎週土曜日あさ10時から駿府城公園でランニング教室「Park&RUN」を開催し…

成長期のアスリートに必要な栄養素。魚を食べさせるメリットとは?
近年は回転寿司チェーンの普及など、魚を食べる機会が増えている子どもたち。今回は、静岡県庁より静岡県水産振興審議会に召集され、魚食の普及にも努める公認スポーツ栄養士の中野ヤスコ氏に、栄養素の観点から魚の魅力について話を聞いた。苦手な食べ物…

良薬を見きわめて
子供のために大人が知っておくべきこと良薬を見きわめて アスリートは、ケガや体調の維持・管理と格闘する毎日です。痛みや辛さを和らげるため、よい体調を保つため、時には薬も必要です。「よく効く痛み止めを」「早く治したいのでカゼ薬を」、そん…

ジュニアアスリート静岡 2021年4月 no.014号
配布場所はこちらから!配布場所はこちらから![夢追人] 静岡市立南藁科小学校5年SAC静岡アスリートクラブ 六坂 レイギフト 選手[スペシャルインタビュー] 阪神タイガース 髙橋 遥人選手[特集]ベル…

創刊2周年を迎えて。
いよいよ各地各所で年度が終わろうとしております。明日、4月1日からは子供も大人も新年度。進級、進学、入学、入社、転勤、配属、etc. 新しい場所や新しい仲間、新しい友人に囲まれた、新しい日々が始まります。そんな年度末、創刊号…

「ぶかすぽ」無料体験会開催!
本誌連載コラムが好評のラグビー元日本代表・小野澤宏時さんが、静岡で新しいスポーツ教室を始めます!競技やカテゴリーの枠にとらわれず、独自ルールのスポーツを通してインターパーソナルスキル(自他理解)を学べます。対象は4~12歳ですが、中学生も参…

何でもお悩み相談室(5)
スポーツ・文化・芸術に取り組むジュニアアスリート達とそれを支える指導者、保護者達。真剣であればあるほど、抱える悩みは尽きないもの。大好評連載の「小野澤宏時のオフ・ザ・ボール」ですが、今回はご自身も2児の父親である小野澤宏時氏が、そんな悩める…

「背を伸ばすにはどうすればいい?」いっぱい食べられる体をつくること!
ジュニアアスリートに限らず、小中学生の悩みで多いのが「身長を伸ばしたい」。果たしてどんな解決策があるのか?スポーツ食育プロジェクト「ベルメシ※」でもジュニアアスリートの食事に関するセミナーを行う公認スポーツ栄養士の中野ヤスコ氏に話を聞いた。…

ジュニアアスリート静岡 2021年2月 no.013号
配布場所はこちらから!配布場所はこちらから![夢追人] 静岡市立観山中学校2年 奥川 勝 選手[スペシャルインタビュー] 山岳ランナー 望月 将悟選手[大会レポート]第36回静岡県U-14新人サッカー…

何でもお悩み相談室(4)
スポーツ・文化・芸術に取り組むジュニアアスリート達とそれを支える指導者、保護者達。真剣であればあるほど、抱える悩みは尽きないもの。大好評連載の「小野澤宏時のオフ・ザ・ボール」ですが、今回はご自身も2児の父親である小野澤宏時氏が、そんな悩める…

ランニング教室「Park&RUN」
スポーツの基本は「走ること」。この週末、駿府城公園で「走り」を学びませんか。元実業団陸上部のメンバーが主催するランニング教室「TOMO RUN」が毎週土曜日あさ10時から駿府城公園でランニング教室「Park&RUN」を開催し…

Go For It ! 望月 将悟選手インタビュー
立ち止まっていても何も解決しない。ゆっくりでもいいから歩み続けること。山岳ランナー望月 将悟 選手1977年、静岡市葵区出身。井川中、静岡工業高校を卒業後、静岡市消防局で消防士・山岳救助隊員を兼務。『トランスジャパンアルプス…

成長期のアスリートに必要な栄養素。魚を食べさせるメリットとは?
近年は回転寿司チェーンの普及など、魚を食べる機会が増えている子どもたち。今回は、静岡県庁より静岡県水産振興審議会に召集され、魚食の普及にも努める公認スポーツ栄養士の中野ヤスコ氏に、栄養素の観点から魚の魅力について話を聞いた。苦手な食べ物…

良薬を見きわめて
子供のために大人が知っておくべきこと良薬を見きわめて アスリートは、ケガや体調の維持・管理と格闘する毎日です。痛みや辛さを和らげるため、よい体調を保つため、時には薬も必要です。「よく効く痛み止めを」「早く治したいのでカゼ薬を」、そん…

ジュニアアスリート静岡 2021年4月 no.014号
配布場所はこちらから!配布場所はこちらから![夢追人] 静岡市立南藁科小学校5年SAC静岡アスリートクラブ 六坂 レイギフト 選手[スペシャルインタビュー] 阪神タイガース 髙橋 遥人選手[特集]ベル…

第30回 春の全国小学生ドッジボール選手権静岡県予選会
優勝はFUJIミラクルキッズ。DOKKYY’Sは5位に入賞!令和3年2月11日(木)全国大会「第30回春の全国小学生ドッジボール選手権」出場を目指して、県内18チームがこのはなアリーナに集結し、静岡県代表を決める予選会が行われた。全…

創刊2周年を迎えて。
いよいよ各地各所で年度が終わろうとしております。明日、4月1日からは子供も大人も新年度。進級、進学、入学、入社、転勤、配属、etc. 新しい場所や新しい仲間、新しい友人に囲まれた、新しい日々が始まります。そんな年度末、創刊号…

「ぶかすぽ」無料体験会開催!
本誌連載コラムが好評のラグビー元日本代表・小野澤宏時さんが、静岡で新しいスポーツ教室を始めます!競技やカテゴリーの枠にとらわれず、独自ルールのスポーツを通してインターパーソナルスキル(自他理解)を学べます。対象は4~12歳ですが、中学生も参…

何でもお悩み相談室(5)
スポーツ・文化・芸術に取り組むジュニアアスリート達とそれを支える指導者、保護者達。真剣であればあるほど、抱える悩みは尽きないもの。大好評連載の「小野澤宏時のオフ・ザ・ボール」ですが、今回はご自身も2児の父親である小野澤宏時氏が、そんな悩める…

令和2年度 清水区新人戦 兼 静岡市民清水地域中学生バレーボール大会
優勝は総合力の清水二中。清水一中との激戦を制す。2020年10月11日(日)、庵原中学体育館にて、秋季中部バレーボール選手権(11月)の前哨戦となる市民大会、清水地区4ブロックの予選を勝ち抜いた8校による決勝トーナメントが行われた。…