少人数、少練習にも負けず、男女共に新人戦団体県大会出場を果たした、静岡東高校 剣道部。文武両道を極める剣士たちは、団体戦東海大会出場を目指す。
令和4年度中日本高等学校弓道大会に、静岡市から、駿河総合高校・静岡商業高校・清水東高校が出場。女子団体で見事中日本3位に輝いた駿河総合高校弓道部より、レポートが届きました。
静岡県女子サッカーリーグ1部に所属し、新人戦は県ベスト6。 横断幕に掲げた「一勝一笑」を合言葉に、のびのび、楽しいサッカーを。楽しくサッカーをやることは、どこにも負けない!!
知識だけで終わらない、本物の英語力を目指す英会話スクール「WinBe」。生徒の保護者がリアルな声を教えてくれました。
「あの先輩は専門学校に進学するんだって!」「私もどんな専門学校があるか気になる!」そんな皆さん。一度オープンキャンパスに足を運んで、専門学校での生活をイメージしてみませんか?
【3月号発行!】桜が丘女子ハンド、静岡商業陸上、清水南ラグビー、大成女子サッカー、静岡東剣道!新高校生に向けた先輩からのメッセージも!2023年3月号は3月10日(金)より順次配布開始、ぜひご覧ください!(一部地域では配本が遅れる場合がございますがご了承ください)
【期間限定】足が速くなりたい人必見の、走りの学校&フォンテ静岡&サキチファクトリーのコラボ企画!「走りの学校」和田賢一氏による特別講演会を録画配信!
ワンチャンスをものにする。接戦にも慌てない。静岡翔洋中が1点を守り抜き静岡県制覇!
「スポーツには怪我がつきもの」と捉えがちですが、実際に怪我をしにくい正しいカラダづくりを実践しているお子さんはどれだけいるでしょう。まずはストレッチの重要性を考えるところから、怪我に強いカラダづくりの一歩を始めましょう。
7年前の存続危機から大躍進。スピード感あふれる元気いっぱい全員バスケで、U12ミニバス県7位!「チームワークのいいところ」が魅力な伝馬ミニバスは、県7位以上を目指す!!
しんきんカップ3回戦に勝ち進んだ清水七中、静岡翔洋中。ベスト4をかけ、浜岡球場で準々決勝が行われた。
新人戦団体中部準優勝。コミュニケーションを大切に、一致団結。中体連県大会勝利・力強い、芯のあるチームを目標に、声を掛け合い、理解を深め、みんなで上手くなろう。
新人戦県大会団体6位。強さの源は「卓球が好き」、多くの部員が練習開始前から自主的に打ち始める。「目標に向かって決めた事をやり切れる」チームで、目標は高く、全中出場!
部員同士が教え合う、「弓友皆師」がつなぐ絆。部員は仲間であり師匠だ。 目標は「正射必中」正しく引いた矢は必ず当たる、コツコツ努力をすれば必ず報われる。
全国トップレベルの将来有望なレスリング選手、西村翔偉選手(城山中2年)は、全国中学選抜選手権38㎏級で見事3位入賞。小学1年生から各年代で全国大会の表彰台に立ってきた彼は、国際大会で活躍できる選手を目指して練習に励む。
よく食べ、よく寝て、強いカラダを。 清水エスパルス FW #45 北川 航也…
2月18日(土)から3月5日(日)に開催される「しんきんカップ静岡県中学選抜野球大会」。今回は主将からのメッセージと共に、静岡市から出場する6チームを紹介する。
【2月号発行!】サッカー新人戦県大会から、ソフトボール、バドミントン、バスケットボールの大会レポートまで!清水エスパルス・北川選手インタビューも!2023年2月号は2月10日(金)より順次配布開始、ぜひご覧ください!(一部地域では配本が遅れる場合がございますがご了承ください)
2022年12月26日(月)〜28日(水)の3日間にわたり草薙このはなアリーナと静岡市中央体育館を舞台に「2022 bjカップ U14 Presented by 総合教育・生涯学習機関ECC」(通称「ECCカップ U14」)が開催された。
2022年12月17日(土)、県新人戦の決勝・準決勝がIAIスタジアム日本平で行われ、決勝は中部地区1位静岡学園と西部地区1位浜松開誠館の対決となった。
競技開始数年で全国高校総体や国体に出場する選手を輩出する静岡県内唯一の部活動で、「一生の趣味」と出会う。日々の努力が形になるウエイトリフティングで、昨日の自分を超える喜びを。
暖かい思いやりの心で、質の良い医療・福祉サービスを。静岡済生会総合病院
車のことなら何でもおまかせ。心に寄り添うプロ集団。静岡シェル石油販売株式会社
2022年11月26日(土)、12月3日(土)に、北部体育館にて静岡市民バドミントン大会が開催され、男女団体戦、男女シングルス、女子ダブルスが行われた。
強みは波に乗った時の攻撃力。攻める気持ちを忘れずに、コンビで攻撃に厚みをつける。主体的に努力を重ね、目標は中部1位、県3位、そして東海総体出場!
108年の歴史を持つ辻村和服専門学校。高い技術と深い知識を学べるハイレベルな実習で、着物の仕立て職人「和裁士」を育成。大正3年の創立以来、輩出したプロ和裁士は数え切れない。
10月のウィンターカップ県ベスト16。頭を使い、走り負けない!「感覚に頼らない、プレー一つ一つの意味を考えて動く、頭を使ったバスケ」を目指して頑張る、文武両道の少数精鋭チーム。
「環境や人のせいにしない。答えは自分の中にある」 静岡シェル石油販売株式会社 …
ジュニアアスリート静岡