各国の代表選手が集うインラインスケートの国際大会で銀メダル・銅メダルを獲得した、明賀芽泉選手。誰もが知っている選手になり、インラインスケートを職業にしたいと目を輝かせる彼女を取材した。

静岡市立安東中学校2年
明賀 芽泉(みょうが めい)選手
昨秋アルゼンチンで行われたインラインスケートの国際大会「ワールド・スケート・ゲームズ」で、静岡市の中学1年生・明賀芽泉さんが2種目で表彰台に立った。フリースタイルの「ストリート」(手すりやジャンプ台を使ったトリックの難易度を競う)で銅メダル、ストリートより大型のセクションを使う「パーク」で銀メダル。2年に1度、各国の代表選手が競う最高峰の大会での快挙だ。
競技との出合いは、幼稚園の時。名古屋の体験イベントに偶然参加し「かっこいい。私もあんな風になりたい」と、その日に靴を購入した。小学1年の時に静岡市に転居し、翌年に「東静岡アート&スポーツ/ヒロバ」が完成。遊び中心から本格的に競技を始め、大会にもすぐに参加した。「降りて上がるだけだったけど楽しかった。周りから凄いねって言われるのが嬉しくて」と明賀さん。全国各地の大会に何度も出向き、徐々に順位を上げていった。昨年5月には自身初となる海外遠征でフランスに滞在し、欧州のプロも参加する2つの大会で優勝。日本では見たことのない会場の盛り上がりに興奮した。
3月に自身初となるスポンサー契約。将来はインラインスケートを職業に。
練習は週6日2〜3時間、学校が終わると東静岡へ直行を6年間続けている。毎月東京と茨城に出向きコーチから指導を受け、エアー(飛ぶ)とグラインド(レールを滑る)2つの難易度を上げる練習を静岡で繰り返す。「努力するのは辛くない。出来るようになるのが楽しい」と笑う。現在は世界チャンピオンの安床武士選手から指導を受けている。この世界で誰もが知るヒーローは、憧れであり目標だ。フリースタイルは全部で3種目あるが、全て参戦する選手は少ない。今大会では5位だった「バート」(大型のハーフパイプでトリックの難易度や高さを競う)も含め、3種目で世界の頂点を目指す明賀さんは「誰もが知っている選手になって、インラインスケートを職業にしたい」と目を輝かせる。今回の活躍により、3月からムラサキスポーツ上野本店がスポンサーに。世界中から「かっこいい」と賞賛される夢への挑戦はまだまだ続く。

おすすめの記事
-
夢を追え! 鳥羽剛史氏インタビュー
-
夢を追え! 海野 洋平 氏 インタビュー
-
Go For It ! 高木虎之介代表インタビュー
-
『育成・再生、そして勝つ』くふうハヤテベンチャーズ静岡 赤堀 元之 監督が学生時代の思い出を語る。静岡の皆さんへ意気込みも。
関連記事
-
【12月号発行!】中学生の新人戦を大特集!2023年12月号は12月8日(金)より順次配布開始、ぜひご覧ください!(一部地域では配本が遅れる場合がございますがご了承ください)
-
令和4年度中日本高等学校弓道大会に、静岡市から、駿河総合高校・静岡商業高校・清水東高校が出場。女子団体で見事中日本3位に輝いた駿河総合高校弓道部より、レポートが届きました。
-
【6月号発行!】剣道、野球、サッカー、柔道…大会レポートが盛りだくさん!B2昇格を決めたベルテックス静岡の試合レポートや、今夏Tリーグに参入する静岡ジェードの森薗選手インタビューまで!2023年6月号は6月9日(金)より順次配布開始、ぜひご覧ください!(一部地域では配本が遅れる場合がございますがご了承ください)
-
昨秋の県選手権にて、1981年の創部以来初となる優勝を遂げた静岡農業高校女子ハンドボール部。3月には初めて全国大会の舞台を経験し、惜しくも初戦敗退となったが、確実に力をつけている今注目のチームだ。