SRS 静岡 ラグビースクール

1960年設立。静岡ラグビーの原点。子どもたちの成長を第一に。
60年近く、ラグビーをやりたい小中学生の受け皿として、静岡のラグビーを支えてきた「SRS静岡ラグビースクール」。指導歴40年の多々良監督に話を聞いた。
親子で一緒に楽しく学ぶ。自然と体力、走力がアップ。
「マイボール!」甲高い声がグラウンドに響く。「ナイスキャッチ」と周りから声がかかる。幼児から小学生、大人も含めて100人近くが、グラウンドで汗を流していた。W杯効果もあり、団員数はこの4年間で倍増した。小学生の部は、ラグビー経験者の父兄が指導、コーチの人数は30人を超える。どうすれば上手くできるか伝えるコーチとそれを真剣に聞く子どもたちが、実に楽しそうだった。怪我をしないために、まずは基本を大事に体力と走力を磨く。50m走では1年間で1秒以上縮める子もいるという。本誌連載中の元日本代表・小野澤宏時氏もSRS出身だ。
勝ち負けよりも全員の育成。目標はロータリー杯優勝。
「勝敗よりも、全員が成長することが最優先」という多々良監督。指導方法は昔と変わり、選手の自主性や子どもたちが意見を言える環境を重視している。高学年の練習は本格的で、ラック・モールなど密集でのボールの奪い合いや体の大きさを言い訳にしない激しい当たりに目を奪われた。毎年3月にSRS主催のロータリー杯が開催され、関東と県内の10チームが集まる。優勝を目指すが、子どもたちの成長を第一に全員の試合出場が基本だ。体験は随時受付中。まずは毎週日曜日9時半からの練習を見に行こう。
活動日:日曜AM、4年生以上は土・日両日のAM 活動場所:安倍川河川敷田町グラウンド 団員数:80名(幼児~小学6年) ※中学の部(20名)もあり 入団条件:幼児(4歳以上)、小学生の男女 月会費:1,000 円(幼児は無料) 連絡先:054-273-3812(多々良/あおい設計事務所) ホームページ:http://shizuokars.web.fc2.com/

おすすめの記事
-
Go For It ! 五郎丸歩CROインタビュー
-
Go For It ! 望月 将悟選手インタビュー
-
Go For It ! 高木虎之介代表インタビュー
-
Go For It ! 佐野淳哉選手インタビュー
関連記事
-
スポーツ・文化・芸術に取り組むジュニアアスリート達とそれを支える指導者、保護者達。真剣であればあるほど、抱える悩みは尽きないもの。大好評連載の「小野澤宏時のオフ・ザ・ボール」ですが、今回はご自身も2児の父親である小野澤宏時氏が、そんな悩める皆様の質問にお答えします。
-
スポーツ・文化・芸術に取り組むジュニアアスリート達とそれを支える指導者、保護者達。真剣であればあるほど、抱える悩みは尽きないもの。大好評連載の「小野澤宏時のオフ・ザ・ボール」ですが、今回はご自身も2児の父親である小野澤宏時氏が、そんな悩める皆様の質問にお答えします。
-
静岡中央ロータリーカップ「第15回静岡県ジュニアラグビーフットボール大会」第2節
-
スポーツ・文化・芸術に取り組むジュニアアスリート達とそれを支える指導者、保護者達。真剣であればあるほど、抱える悩みは尽きないもの。大好評連載の「小野澤宏時のオフ・ザ・ボール」ですが、今回はご自身も2児の父親である小野澤宏時氏が、そんな悩める皆様の質問にお答えします。
PICKUP
-
第46回中部バレーボール選手権大会(男子) 大井川中 vs 服織中バレーボールジュニアアスリート静岡
-
県内に13店舗を展開する自動車ディーラー「株式会社HoQホールディングス」が、競技活動をしながら企業で働くことができる「アスリート採用」をスタートした。その内容と背景にあるものとは? 代表取締役社長の宮﨑貴久氏とHoQアスリートクラブディレクターの酒井サム氏に話を聞いた。つなぐジュニアアスリート静岡
-
第46回中部バレーボール選手権大会(男子) 籠上中 vs 大村中バレーボールジュニアアスリート静岡
-
中体連のシード決めに関わる前哨戦ライオンズ杯。静岡地区の全17チームがトーナメントを戦い、8日(日)長田南中にて決勝、順位決定戦が行われた。野球ジュニアアスリート静岡
-
第46回中部バレーボール選手権大会(男子) 服織中 vs 大村中バレーボールジュニアアスリート静岡