管理栄養士・栄養士団体 Eat supportが、ジュニアアスリートに必要な「食」の知識を教えます!

Eat supportのジュニアアスリートを支える食の学び舎

秋バテを乗り越え、最高のパフォーマンスを!

秋は、新人戦や冬の大会予選など、大切な試合が目白押しの季節です。しかし、夏の疲労が残り、気温差も激しいこの時期は、体調を崩しやすい「秋バテ」に注意が必要です。秋バテとは、倦怠感や食欲不振、集中力の低下といった不調が続く状態で、パフォーマンス低下の大きな原因となります。最高のシーズンを迎えるために、食事のポイントを見直しましょう!

①体を温める食事で秋バテ予防

夏の間に冷たい飲食物を摂りすぎると、内臓が冷え、消化機能が低下します。これでは、せっかく摂った栄養を効率よく吸収できません。冷たい飲み物は極力控え、温かい食事を心がけましょう。

②旬の食材で栄養補給

秋の旬の食材には、この時期のジュニアアスリートに必要な栄養が豊富に含まれています。下記を参考に食卓に取り入れてみてくださいね!

■さんま・鮭

良質なタンパク質に加え、DHA・EPAも豊富!集中力維持にも役立ちます。

■かぼちゃ・さつまいも

ビタミンC、E、食物繊維がたっぷり。疲労を軽減し、風邪の予防にも!

■きのこ類

ビタミンDや食物繊維が豊富!骨を強くし、ケガの予防に◎

秋は、ジュニアアスリートが心身ともに大きく成長するチャンスの季節です。バランスの取れた食事を心がけ、心身ともに万全な状態で、秋のシーズンを迎えましょう!


<Eat support>
Eat supportは、「日々上を目指して挑戦し続けるアスリートを食の面から支えたい」との思いで活動している管理栄養士・栄養士の団体です。アスリートの個別栄養サポート・チーム栄養サポート・セミナー活動・合宿帯同(食事提供・食育)・ジュニアアスリート向け食育・栄養に関する情報発信などの活動をしております。

<プロフィール>

川越 亜弓
管理栄養士、家庭科教諭、栄養教諭、薬膳コーディネーターの資格を持つ。高校卒業後、実業団選手として9年間活動。引退後は大学で栄養学と教育学を修得。現在は家庭科教員として教鞭をとる傍ら、自身の経験と専門知識を活かし、チームサポートや栄養講習会を通じて次世代アスリートの育成に貢献している。

Instagramはこちら

おすすめの記事

関連記事