静岡市立井川小中学校バドミントン部

学校と地域が連携し子どもたちがワクワクする夢を。
静岡市街から車で約2時間、豊かな自然に囲まれた南アルプスの玄関口にある井川小中学校。バドミントン部は平成5年に東海大会出場、現在も個人戦では常に上位に顔を出す。その強さの秘密とは?
全校生徒5人が所属する地域に根付いたスポーツ。
小中一貫校となり5年目、生徒は中学生3人、小学生2人の5人。その全員が所属するのが学校唯一の部活、バドミントン部だ。創部は昭和63年。生徒数が減る中、当時赴任した先生が「この地にバドミントンを」と始めた。今では大人も子どもも競技に親しみ、中学生になる頃には市内のクラブ選手に負けない力がつく。部活以外の地域練習ではOBやOGとも対戦。地域交流は人間力向上の場にもなっている。
工夫と努力が夢を叶える。目指せ!県大会出場。
長年に渡り指導する外部顧問の望月さんの教えを元に、練習は子どもたちが主体的に進めるのが井川流だ。中体連市準優勝の海野勇気君(9年生)の後を継ぐ佐野来実部長(8年生)は「小学生に教えながら一緒にできるのがいい」とチームを引っ張る。体育館には「工夫と努力をして、ワクワクするような夢を叶えよう」の文字。勇気君の弟、要君(7年生)は県新人戦3位(1年の部)にも満足しない。二人とも県大会出場が夏の目標だ。「先生との真剣勝負に勝つと嬉しい」と声を揃え、先生と生徒がスポーツでひとつになっている。

おすすめの記事
関連記事
PICKUP
-
第20回 静岡市バスケットボール協会長杯争奪大会 女子バスケットボールジュニアアスリート静岡
-
令和4年度中日本高等学校弓道大会に、静岡市から、駿河総合高校・静岡商業高校・清水東高校が出場。女子団体で見事中日本3位に輝いた駿河総合高校弓道部より、レポートが届きました。その他ジュニアアスリート静岡
-
少人数、少練習にも負けず、男女共に新人戦団体県大会出場を果たした、静岡東高校 剣道部。文武両道を極める剣士たちは、団体戦東海大会出場を目指す。剣道ジュニアアスリート静岡
-
1月28日(土)に開会した協会長杯争奪大会。大会最終日の2月18日(土)には決勝と順位決定戦が行われ、男子は北部体育館、女子は南部体育館で熱戦を繰り広げた。バスケットボールジュニアアスリート静岡
-
第20回 静岡市バスケットボール協会長杯争奪大会 男子バスケットボールジュニアアスリート静岡