何種目のスポーツをしていますか?

あなたは何のスポーツ競技をしていますか?そして、今まで何種目のスポーツ競技をしてきましたか?
私が過去数年間、静岡県の国体少年男子バスケットボールチームのトレーナーをしていた時、必ず選手に「過去にバスケットボール以外のスポーツ競技を行っていましたか?」という質問をしていました。県の代表になる選手たちなので専門的にバスケットだけをずっと行なってきたのだろうと初めは考えていました。しかし、バスケットだけを専門的に行なってきたという選手はごく僅かでした。ほとんどの選手が小学生の時にバスケット以外のスポーツ競技も行なっていました。サッカーや野球、競泳、空手、柔道などさまざまでした。ほかの競技を行なっていたことはバスケットに非常に役立っていると思います。特に私が面白いなと感じたのは、バスケットには遠いところからシュートを打つシューターというポジションがあるのですが、このシューターたちが過去に行なっていたスポーツ競技に多かったのが野球でした。確かに野球は小さなボールを全力で投げて、相手のミットやグローブという小さな的に正確に投げます。ボールを投げるということで指先の感覚・神経が非常に優れていると考えられます。バスケットボールのシュートでも、最後は野球の投球と同様に人差し指と中指の指先でリリースします。これを知ってから、さまざまな年代のバスケット選手に野球のピッチングをさせてみると、やはりシュートが上手い選手は正確にピッチングができます。有名なマイケル・ジョーダンも一時期はバスケットではなく野球のメジャーリーグに在籍していました。非常に面白いですね。さらに、重心移動が下手でぎこちない動きをしている選手は、野球のピッチングの動きもスムーズにできないことがあります。下半身をうまく使い、力を指先に伝えるという一連の体の使い方ができないのです。ほかの競技動作が、自分の専門とするスポーツ競技の動作を強化することは大いに期待できることです。
最近、アメリカのプロバスケットボールNBAでは大怪我をする選手が増えています。昔、アメリカでは1年の中でシーズンごとにバスケやアメフト、野球というように、さまざまな競技を行う文化がありました。しかし、徐々に専門的に1つの競技を行うという文化に変わっていきました。そして、1つの競技しかやらない文化で育った世代が、今現役のNBA選手たちです。1つの競技をしてきたことで得意な動きには強いのですが、予測不能な負荷に耐えられないようになっていると問題となっています。小学生や中学生時代にさまざまな競技をすることで体の使い方を覚え、負荷に耐えられるようにする必要があると再び言われ始めています。
さまざまな競技を行うことができない場合、私は外遊びの中で体の使い方を覚えていくだけでも運動能力向上に繋がると思います。長時間ソファーに猫背でもたれてゲームをしている状態では運動能力は向上しません。
時々、自分の専門以外の競技で遊んでみてはどうでしょうか?
ACTIVATE GYM(アクティベイトジム)では、体の動かし方を専門とするトレーナーが指導しています。あなたの動きの何が問題なのかを知るために、ぜひ一度、ジムの体験に来てみてください。


おすすめの記事
関連記事
-
【参加チーム募集中!】スポーツ、やろうよ。 好きなスポーツを、キミが思いっきり楽しめますように。キミが挑むこと、応援したい。キミが見る夢、叶えてあげたい。さあ、走り出そう、未来アスリート!
-
【3月号発行!】桜が丘女子ハンド、静岡商業陸上、清水南ラグビー、大成女子サッカー、静岡東剣道!新高校生に向けた先輩からのメッセージも!2023年3月号は3月10日(金)より順次配布開始、ぜひご覧ください!(一部地域では配本が遅れる場合がございますがご了承ください)
-
第37回全国小学生陸上競技交流大会”日清食品カップ”でSAC(静岡アスリートクラブ)所属の六坂レイギフト選手が小学5年女子100mで出場。圧倒的な速さを見せつけ唯一の13秒台(13.62)で全国優勝を飾った。
-
【夢追人】全国BMX5~6歳クラス年間シリーズ王者。 夢は世界チャンピオン。1位は譲らない。