令和4年度中日本高等学校弓道大会に、静岡市から、駿河総合高校・静岡商業高校・清水東高校が出場。女子団体で見事中日本3位に輝いた駿河総合高校弓道部より、レポートが届きました。

中日本高等学校弓道大会
2023年3月25日26日に、静岡県武道館で行われた、令和4年度中日本高等学校弓道大会。静岡市内の高校からは駿河総合高校・静岡商業高校・清水東高校が出場しました。ジュニアアスリートVol.35に登場し、今回見事、女子団体で中日本3位に輝いた駿河総合高校弓道部からレポートが届きましたので、ご紹介します。(編集部)
中日本大会が、3月25日(5人団体)26日(3人団体)に行われました。この大会では、東海、近畿、北信越の15府県から各校上位2校、地元枠で静岡はプラス3校、それに前年度優勝校が2校の35校が集まり試合を行いました。
駿河総合高校 弓道部の結果は、
男子5人団体予選敗退 女子5人団体ベスト8
男子3人団体A予選敗退 女子3人団体A3位
男子3人団体B予選敗退 女子3人団体B予選敗退 でした。
1日目は 5人団体。 男子団体では、試合の1立目の1射場ということもあり緊張してしまい、予選4中で、敗退しました。 女子団体では、予選14中し5位で16校までが入るトーナメントに進出。1回戦は15中して豊川高校に勝ちましたが、2回戦でリズムが崩れてしまい7中となり敗退しました。
2日目は 3人団体。 男子団体A、Bはどちらとも7中という結果でしたが、的中規定により予選敗退となってしまいました。 女子団体Aは7中、Bは3中という結果でAは予選通過、Bは予選敗退。女子団体Aは、1回戦で田方農業相手に9対8で勝ち、2回戦は富士宮西相手に7対3で勝ちました。準決勝では豊橋商業に10対8で惜しくも敗れてしまい、3位となりました。
部員は「全国レベルの高校を見て、まだまだ力足らずと感じました。ですが、自分の射型を磨いていくために必要なことを沢山学べとても貴重な経験をすることが出来ました」と話しています。
顧問から見ても、この1ヶ月で一年生が成長し、女子は選手層が非常に厚くなりました。緊張感のある練習を続けた成果が試合で発揮されたと思います。中日本3位は大変立派だと感じています。
写真提供:駿河総合高校弓道部
おすすめの記事
-
夢を追え! 徳田 航介 氏 インタビュー
-
Go For It ! 須藤 駿介氏インタビュー
-
【7月号発行!】今年もいよいよ始まる夏の高校野球!2024年7月号は7月5日(金)より順次配布開始、ぜひご覧ください!(一部地域では配本が遅れる場合がございますがご了承ください)
-
今年もいよいよ始まる夏の高校野球!静岡市内野球部全17校を紹介!
関連記事
-
全日本U-12フットサル選手権準優勝!見せたサッカー王国の意地と誇り。
-
2019年に続き、全国高校総体女子新体操団体で2大会連続優勝を果たした常葉大常葉高校新体操部。全国強豪校に比べれば恵まれない練習環境の中でも偉業を遂げた秘密は?そこには選手たちが自ら考え、工夫し、演技を磨いていく姿があった。
-
「フォニックス」 それは魔法の学習法。
-
【11月号発行!】ジュニアアスリート静岡最新号は高校生版。大好評の部活ピックアップ、今回は女子ソフトボール、少林寺拳法、ホッケー、バドミントン、軟式野球にスポット。あまり一般的な競技ではないけど誰もが一所懸命。みんなの輝いている目をぜひご覧ください!2021年11月号は11月12日(金)より順次配布開始。(一部地域では配本が遅れる場合がございますがご了承ください)