【期間限定】足が速くなりたい人必見の、走りの学校&フォンテ静岡&サキチファクトリーのコラボ企画!「走りの学校」和田賢一氏による特別講演会を録画配信!

足が速くなりたい人必見!走りの学校&フォンテ静岡 コラボ企画
「走りの学校」の必ず足が速くなるメソッドが静岡に!
フォンテ静岡では4月から「走りの学校」とのコラボスクール「走りの練習会」の開校が決定しました。また、藤枝会場としてサキチファクトリーでも同時に開校を予定しています。これに伴い、「走りの学校」の校長である和田賢一さんによる特別講演会を3月4日(土)に実施しました。
3月4日(土)にフォンテ静岡、サキチファクトリー会員を中心に実施された、この講演会の様子を3月8日(水)~3月19日(日)の期間限定で配信。申し込みを頂ければどなたでもご視聴頂くことができるので是非ご参加下さい!
■講演内容
「足の速さは才能じゃない」「知ってますか?速く走れなくて当たり前という事実」
私たちが物事の習得をする上で算数だったら「1+1」から、国語だったら「ひらがな」から、水泳だったら「水に浮く」から、徐々に難しいことにレベルアップしていくやり方を様々なことで経験しています。しかし、日本には誰もが理解でき、実践できる走りの理論が普及しておらず、学校教育の中で体育の授業ですら走りの「1+1」すら習うことはありません。
この点を踏まえ、「走りの学校」では、段階的に学び実践できる『走り革命理論』を提唱しており、プロ野球選手・サッカー日本代表選手などのトップアスリートの方々から、子どもたちまで、幅広い指導実績から「足が速くなる」という成功体験を年間7,000人以上の方々に届けています。
「足の速さは才能じゃない」という和田さんの理論はもちろん、「足は速くなる」という成功体験を通じ「走りの学校」がみなさんに伝えたい事などのお話をして頂きます。是非ご参加下さい。
■動画の公開期間
3月8日(水)〜3月19日(日)まで
■視聴方法
①下記申し込みフォームより参加申込みをお願い致します。
②申し込み後、返信メールに記載されたURLから動画をご視聴下さい。
<動画視聴の注意点>
※動画は「走りの学校」様のご厚意で特別に配信させて頂いております。3/4(土)に実施された講演会の様子を運営者が撮影した映像を配信しておりますので視聴に難のある箇所もございますがご了承下さい。
※動画の配信は3/8(水)~3/19(日)の期間限定で実施します。期間内にご視聴頂きますようお願い致します。
※録画映像は申し込みを頂いた方に限り視聴の了承を頂いております。他者に共有や公開を行う事はお控え頂きますようお願い致します。万が一、そのような行為が見受けられた場合、期間を待たずに配信中止等の対応を取らせて頂く場合がございます。
■講師プロフィール
和田 賢一 <KENICHI WADA>

1987年、東京都出身。プロ野球選手を目指すも「才能がない」と言われ挫折。21歳でビーチフラッグスに出合う(世界選手権2位、全日本選手権3連覇達成)。ウサイン・ボルト氏と3カ月間練習を共にし、100mのタイムを1秒縮める。その経験を基に、誰でも足が速くなる「走り革命理論」を構築し、全国の教室やオンライン教室を展開。プロ野球選手やJリーガーへの指導、走り革命理論講座なども実施。登録者数17万人越え(2023年2月現在)の人気YouTubeチャンネル『【走りの学校】足の速さは才能じゃない!!』を運営。
【SNS】
Instagram ▶️ instagram.com/wada.kenichi_youtube/
Twitter ▶️ twitter.com/Kenichi8Wada
YouTubeチャンネル ▶ youtube.com/@user-dx6fc6pd9l
【経歴】
<2014年>
・全豪選手権準優勝(日本人男子歴代最高位)
・世界大会インタークラブ銀メダル(日本人初)
・クイーンズランド州大会(豪)優勝(日本人20年ぶり2人目)
・アリーナレスキュー(フランス)日本代表ビーチスプリント準優勝
<2015年>
・Euro Beachflags Tour 3rd round優勝
・全日本選手権ビーチフラッグス優勝2連覇
<2016年>
・年全豪選手権第4位
・全日本選手権ビーチフラッグス優勝3連覇
<2017年>
・年全日本種目別選手権ビーチフラッグス優勝
・三洋物産インタナショナルライフセービングカップビーチフラッグス優勝
<2018年>
・年全日本種目別選手権ビーチフラッグス優勝2連覇
・三洋物産インタナショナルライフセービングカップビーチフラッグス優勝
・TEDxKYOTO2018 ファイナルスピーカー
<2022年>
・全日本選手権ビーチフラッグス優勝
■本件に関するお問い合わせ
株式会社ドリームプロジェクト 大高
fonteshizuokafc@gmail.com
おすすめの記事
関連記事
PICKUP
-
少人数、少練習にも負けず、男女共に新人戦団体県大会出場を果たした、静岡東高校 剣道部。文武両道を極める剣士たちは、団体戦東海大会出場を目指す。剣道ジュニアアスリート静岡
-
1月28日(土)に開会した協会長杯争奪大会。大会最終日の2月18日(土)には決勝と順位決定戦が行われ、男子は北部体育館、女子は南部体育館で熱戦を繰り広げた。バスケットボールジュニアアスリート静岡
-
#挑戦 #可能性 #進化 #雑草 #家族のように #42㎞ウォーク #駅伝 #競歩、部活動を通じて様々な挑戦を重ね、多くを学び、気づきを得た、部員が部について語った。陸上ジュニアアスリート静岡
-
令和4年度中日本高等学校弓道大会に、静岡市から、駿河総合高校・静岡商業高校・清水東高校が出場。女子団体で見事中日本3位に輝いた駿河総合高校弓道部より、レポートが届きました。その他ジュニアアスリート静岡
-
第20回 静岡市バスケットボール協会長杯争奪大会 男子バスケットボールジュニアアスリート静岡