焼津高校 Saltar トランポリンクラブ

地上では味わえない感覚!
天高く飛び、養う空中バランス。
焼津駅前にある焼津高校のトランポリンホールには、スペイン語のSaltar(サルタール)=跳躍を楽しむ子どもたちの姿があった。5年目を迎えたクラブが目指すものとは?
基本から技術まで教えるのはトランポリン名門校の監督。
子どもたちを指導するのは同クラブ代表で焼津高校教諭の橋本先生。同校トランポリン部は過去に高校選手権団体3位、全日本選手権出場選手も輩出する創部39年の強豪チームだ。トランポリンの国体静岡県代表監督も務める橋本先生が、ジュニア世代の育成を考え4年前に同クラブを立ち上げた。週1回のレクリエーションコースから週5回の競技コースまで、跳躍の楽しさから競技の基本や技術を同部OG達と一緒に教えてくれる。最初はトランポリンを楽しみたいと始める子がほとんどで、静岡市から通う子もいる。
飛び跳ねる感覚を楽しむ子から全日本を目指す子まで幅広く。
競技の魅力は「地上では味わえない高さと空中で姿勢を変える楽しさ」と橋本先生。跳ねる時には全身の体幹を使い、バランス感覚も鍛えられる。競技では失敗が許されず、自分との闘いから精神力を養う。色々な楽しみ方があるという。日本代表の森ひかる選手に憧れて年長から始めた渡辺みらいさん(小4)は「新しい技を練習してできた時が楽しい」と月〜金の毎日通う。夢はオリンピック選手だ。全日本ジュニアを目指す子もいれば、単純に跳躍を楽しむだけの子も。本人の意志を大切にするクラブだ。

■TEAM DATA 活動日 月~土の週1、4、5日(コースによる) 活動場所 焼津高校トランポリンホール 団員数 45名 入団条件 年長~中学3年生の男女 月会費 半年2万円~月5,000円(コースによる) 連絡先 yaizutrampo@gmail.com 担当/渡辺 H P https://yaizu-saltar.business.site/
おすすめの記事
-
夢を追え! 中村 祐輝 氏 インタビュー
-
夢を追え! 鳥羽剛史氏インタビュー
-
『育成・再生、そして勝つ』くふうハヤテベンチャーズ静岡 赤堀 元之 監督が学生時代の思い出を語る。静岡の皆さんへ意気込みも。
-
Go For It ! 高橋航太郎選手インタビュー
関連記事
-
静岡市内の美術部の中学生が 「特殊詐欺被害の撲滅」を表現
-
【1月号発行!】駿河総合ソフト、清水東女子バスケ、静岡市立男子バレー、科学技術ウエイトリフティング、城北書道!井端弘和氏トークショーの模様も!2023年1月号は1月13日(金)より順次配布開始、ぜひご覧ください!(一部地域では配本が遅れる場合がございますがご了承ください)
-
3歳児から大人まで、跳ぶ、体を動かす楽しさを。32年目を迎える県内でも数少ないトランポリン専門の教室「静岡トランポリンクラブ」。全国レベルの選手も輩出。
-
静岡RAIDERKIDSがフラッグフットボールの東海大会で初優勝を果たしました!12月には埼玉県で開催される全国大会に出場します。