創刊2周年を迎えて。


いよいよ各地各所で年度が終わろうとしております。明日、4月1日からは子供も大人も新年度。進級、進学、入学、入社、転勤、配属、etc. 新しい場所や新しい仲間、新しい友人に囲まれた、新しい日々が始まります。
そんな年度末、創刊号以来のお付き合い、高松中女子バスケットボール部顧問の花村先生が、編集部に遊びに来て下さいました。先生もこの春、別の中学に移動になるそうで、わざわざ送別会でお披露目した、手作りのポスターをお持ちいただきました。
思えば、この春に卒業する3年生たちが、まだ1年生の時に優勝した会長杯の大会レポート。創刊号の目玉記事であり、これがジュニアアスリート静岡としても、1番最初の大きな大会取材でもありました。
その時に、1年生ながら活躍していた子たちが経験を重ね、どんどん強いチームに成長して順調に力をつけ、中部新人戦優勝、ECCカップ3位、県新人戦3位、2年連続で会長杯を制覇ときて、これは夏が大いに楽しみだぞと、応援にも力が入りました。ところが彼女たちが3年生になって、まさにチームを引っ張って行くそのタイミングでの新型コロナ拡大と緊急事態宣言。中体連は中止となり、市内大会は行われたものの、公式戦としてはそれだけ。私たちも本当に残念で仕方ありませんでした。こうして最後の1年は残念な形になってしまったけど、これからもみんなバスケを続けていくというお話を、先生からお聞きしました。彼女たちのこれからの活躍が楽しみです。
【列強列伝2020】静岡市立高松中学校 女子バスケットボール部
ジュニアアスリート静岡も、3年目に突入する最初の号、最新4月号の印刷入稿が完了しました。(発行は来週の4月9日を予定しております。)そして学校でも明日からはまた新しい子供達が入学、5月の大会〜夏の中体連に向けて、様々な競技で新しい勢力図に書き換わることでしょう。まだまだ油断のできないコロナ世界が続いておりますが、これからもジュニアアスリート静岡は子供達の頑張る姿を応援して参ります。
これまでのご声援に感謝すると共に、これからのジュニアアスリート静岡にご期待ください!
おすすめの記事
-
夢を追え! 長田 きみの 氏 インタビュー
-
『自分で考え行動し、成長する。それが楽しい』くふうハヤテベンチャーズ静岡 初代キャプテン高橋 駿 選手が、静岡市で過ごした学生時代の思い出を語る。
-
夢を追え! 海野 洋平 氏 インタビュー
-
夢を追え! 小嶋隆三氏インタビュー
関連記事
-
2019年に続き、全国高校総体女子新体操団体で2大会連続優勝を果たした常葉大常葉高校新体操部。全国強豪校に比べれば恵まれない練習環境の中でも偉業を遂げた秘密は?そこには選手たちが自ら考え、工夫し、演技を磨いていく姿があった。
-
「書の可能性」を追い求め、自由に自分を表現する楽しさ。「静岡書道パフォーマンスアワード」には毎年出場し、過去には銀賞に輝いたこともある同部。本番に向け猛特訓した書道パフォーマンスで感動を届ける!
-
静岡RAIDERKIDSがフラッグフットボールの東海大会で初優勝を果たしました!12月には埼玉県で開催される全国大会に出場します。
-
【2月号発行!】春に向けて本格始動!女子バレー静岡勢、県大会で大活躍!ドッジボールではDokkysが日本一。2022年2月号は2月11日(金)より順次配布開始、ぜひご覧ください!(一部地域では配本が遅れる場合がございますがご了承ください)