幼稚園児から社会人まで。剣道を学び、剣道を楽しむ大人気道場!

大剣会
礼節を学び他者を思いやる優しい心
稽古を通じて困難に負けない強い心
静岡市駿河区・大谷学区で活動する「大剣会」は、創設51年の歴史を持つ地域に根ざした剣道道場。幼稚園児から高校生までが所属し、年齢や実力に応じた3グループで、楽しくも本格的な稽古が行われている。代表の佐藤孝志さん(剣道教士七段)は、自宅に道場を構えるほど剣道に情熱を注ぎ、子どもたちの成長を温かく見守る存在。
取材したこの日は、小学低学年中心の稽古日。面に向かって「メン!」と力強く打ち込む姿、ちっちゃな剣道着に身を包んだ幼稚園児が元気いっぱいに声を出す姿に、道場全体が活気に満ちていた。打ち込みの音が響くたび、見学席からは思わず拍手が起こるほど。稽古の合間には笑顔もこぼれ、上級生が下級生に親切に教える姿も印象的だった。
道場訓は「忍耐」、行動目標は「挨拶・返事・素早い行動」。まずは剣道を好きになることから始め、楽しみながら心と技を磨いていく。市外から通う子もいるほど、佐藤さんの指導は魅力たっぷり。稽古日は、火曜・土曜は宮川道場、木曜は大谷小学校の体育館で行っている。小学生未満の子供もOK。興味があれば、ぜひ体験から!
■TEAM DATA
活動日:火・木・土 18時〜19時
活動場所:大谷小学校・宮川道場(静岡市駿河区大谷1424-6)
団員数:75名
会費:未就学児500円、小学生1,000円
連絡先:054-236-1530(佐藤)
ブログ:http://sangenya.cocolog-wbs.com/blog/cat20761890/index.html
SNS:https://www.instagram.com/daikenkai_shizuoka/


















