俺たちの技術が、見えないところで世界を支える!
陰に潜む真の力!最新技術で毎日の生活を支える!
株式会社オーハマは、毎日の生活を支える製品の「プラスチック部品」を製造しているモノづくり企業。家の中で涼しい空気を届けてくれるエアコンや、食べ物を新鮮に保つ冷蔵庫など、身近にある家電製品にはオーハマが作った部品が使われている。さらに家電のみに限らず、自動車や医療、カメラ業界などにもプラスチック部品を供給している。オーハマでは、開発から金型製作、成形、梱包に至るまで、社内で一貫して対応が可能。普段、皆さんの目には触れない部品だが、生活をより便利で快適にするために、精密で高品質な部品を作ろうと、最新の技術と工夫を凝らす努力を続けている。
若手社員や女性社員も多く、経験豊富な先輩たちがそっと背中を押して、未知の領域へと踏み出す勇気を与えてくれる環境。未経験からでも一歩ずつ成長できる環境が整い、努力がしっかりと評価される公平な仕組みがあるからこそ、社員一人ひとりが高いモチベーションで日々挑戦を続けている。
挑戦を恐れぬ魂を持つ者、大歓迎!未知の世界に足を踏み入れて自らの限界を打ち破ろうとする冒険者、ミスも成長の糧として仲間と共に未来を創り上げる覚悟を持つ者にぴったり。共に新たな時代を切り開く若者よ、今こそその力を解き放て!
射出成形部
(みやた たくみ)23歳
静岡県立科学技術高等学校 サッカー歴6年
お仕事内容とやりがいを教えて下さい。
エアコンや冷蔵庫など、主に家電製品に用いるプラスチック部品の成形、量産を担当しています。温度・圧力・時間など、製品の「条件」を作るのは、想像力や経験値が必要なためとても難しいです。だからこそ、不良品が少なく安定して量産できた時には大きなやりがいを感じますし、家電を見ると「自分たちはこの製品を作るのに携わったのか」と感じます。職場には明るい方が多いです。性別、年齢、国籍は様々ですが、問題なく仕事が進むよう、部署内だけでなく部署間でもきちんとコミュニケーションを取り合っています。
部活の思い出を教えて下さい。
小学2年生の頃、友達に誘われてサッカーを始めました。ポジションはディフェンダー、リフティングが得意でした。サッカーをやりながら学んだのは「スポーツは挑戦する気持ちが大事。挑戦無くして成長、結果は出ない」ということ。それは仕事でも同じで、ミスを恐れて行動しないと、成長せず自信もつきません。自信が付けば、次の挑戦、次のステップにも踏み出せます。今頑張っている学生の皆さんも、ぜひ打ち込んでいるスポーツを通して、「挑戦する気持ち」を養ってほしいと思います。
これからの目標を教えて下さい。
仕事にも慣れてきたので、これからはより効率良く、簡潔にできるように、スキルアップしていきたいです。よく社長が仰っている「今は5人で1個の製品だが4人で作れないか、今は5人で1個だが2個作れないか」という言葉が、常に頭の片隅にあります。効率化を図り、この言葉を実現できるよう、挑戦する気持ちを忘れずに頑張っていきたいです。
《高校生&学校関係者の方へ》
工場見学 随時受付中!
高校生:在学中の学校担当者へご相談ください
学校関係者の方:直接弊社へお問い合わせください
あなたの技術で仲間と共に未来を創りませんか?
株式会社オーハマ 所在地 静岡市駿河区登呂2-6-32 設立 1967年12月22日 代表者 代表取締役 佐藤 俊和 従業員数 138名(2024年11月現在) 事業内容 真空成形部品(トレイ、カバー)、射出成形部品(冷蔵庫、エアコン)精密金型、開発用部材製作 ホームページ http://ohhama.co.jp/ お問い合わせはこちらまで 054-286-6101