【速報】第35回静岡県U-14新人サッカー大会

2019年12月21日(土)「第35回静岡県U-14新人サッカー大会」の決勝・準決勝がIAIスタジアム日本平で行われた。
県大会優勝は中部地区1位の常葉大学附属橘中学校、準優勝は中東部地区1位の東海大学付属静岡翔洋高等学校・中等部となり、静岡市の2強が県を制した。
準決勝第一試合
|3|常葉橘 vs 大里|0|
唯一、公立校でベスト4まで勝ち進んだ中部地区3位の大里は、中部地区優勝の常葉橘に食い下がるも試合開始直後から圧倒され、終始、常葉橘が押し気味の展開。大里も何度かチャンスを作り出すが得点には結びつかず、3-0で試合終了。
準決勝第二試合
|1|東海大翔洋 vs 浜松開誠館|0|
中東部地区1位の東海大翔洋に挑むのは、中西部地区1位の藤枝を下し、ベスト4に進んで来た西部地区1位の浜松開誠館。開始早々8分に翔洋が先制ゴールで1点をあげる。その後、試合はほぼ互角ながら翔洋が主導権を握りつつ展開。開誠館も何度か翔洋のゴールを脅かすものの決め手を欠き、攻守に渡り安定していた翔洋が1-0で逃げ切った。
決勝
|1|常葉橘 vs 東海大翔洋|0|
(延長戦)
決勝戦は中部地区1位常葉橘と中東部地区1位東海大翔洋の静岡市勢対決となった。前半から試合は一進一退、やや翔洋が押し気味でチャンスを作るが、常葉橘の粘り強い守りで得点には繋がらない。両チームともキーパーが頑張りを見せ、ファインセーブを連発してチームを勇気づける。後半に入ってもダレることなく緊迫した試合は続き、結局引き分けのまま延長戦に突入。延長2分、常葉橘のFW久高君がゴール左前に持ち込み、キーパーをうまく引きつけて右隅にゴール。ついに硬かった翔洋のゴールをこじ開けた。さらに延長後半にも常葉橘がチャンスを作るが得点には至らず、そのまま1-0で試合終了となった。新人戦とはいえ、両チームともまとまりは素晴らしく、決勝戦らしい好ゲームとなった。
表彰式

おすすめの記事
-
Go For It ! 高橋航太郎選手インタビュー
-
夢を追え! 海野 洋平 氏 インタビュー
-
【7月号発行!】今年もいよいよ始まる夏の高校野球!2022年7月号は7月8日(金)より順次配布開始、ぜひご覧ください!(一部地域では配本が遅れる場合がございますがご了承ください)
-
Go For It ! 五郎丸歩CROインタビュー
関連記事
-
【新人戦2022】大里中 vs 聖光学院中:Aブロック
-
FCバルセロナアカデミーの現地トレーニングを静岡で。トップを目指す濃密な2日間。現在の日本代表に名を連ねる多くの選手が参加してきた「バルサアカデミーキャンプ」には、世界を目指すチャンスがある。
-
【中体連2023】サッカーの予選は6月10日(土)から18日(日)に開催。勝ち残った13校は25日(日)からの決勝トーナメントに進む。
-
令和3年10月23日(土)、令和3年度 静岡県新人戦サッカー大会中東支部予選が始まった。この予選リーグには清水の12校が参加。10月23日から予選リーグ戦が行われ、上位2チームが2次リーグに進み、勝ち残った4チームで決勝トーナメントを行う。