FC ジョガドール 静岡/富士見

選手のレベルアップを最優先に全員が連動するサッカーで勝つ!
富士見サッカースポーツ少年団を前身に、2004年クラブ発足。幼児から中学生まで110名が集う クラブの「サッカーの魅力を追求する」独自のスタイルに迫った。
脱・勝利至上主義。サッカーの頭と体を鍛える。
ジョガドールが目指すのは、司令塔やストライカーなど誰か一人が活躍するのでは なく「全員が連動するサッカー」だ。「勝つ」ことよりも選手の育成を優先し、サッカーに必要な「リズム、テクニック、インテリジェンス」を徹底指導する。小学生には、走力アップにボールコントロールを交えた練習のバリエーションを数多く用意し、頭と体を同時に鍛える。ゲーム形式の練習では、プレイ選択や状況判断を細かく指導し、サッカーの理解向上に力を入れる。サッカー本来の魅力を知ることで、長く続けて欲しいからだ。
充実したコーチ&スタッフ。サッカーと仲間を大切に。
きめ細かな指導を可能にしているのが、 女性3名含め20〜60代の様々な経験を持つ12名のスタッフだ。「指導が分かりやすくて、サッカー以外の挨拶や礼儀も教えてくれる」と小学生キャプテンの大石雅久(がく)君。仲間と同じ目標に向かって頑張るのが好きで、中学でも続けるという。「チームの目標は県大会出場。でも一番願うのは選手のレベルアップ」と寺田監督。県大会出場歴も多く、過去には県ベスト8の実績もある。それでも試合は全員出場を基本に「勝利」と「育成」のバランスを忘れない。
■TEAM DATA
活動日 火・水・木・金の内2~4回 (曜日、時間は学年による)土日試合有
活動場所 富士見小学校グラウンド
団員数 110名(5歳以下10人、 小学生80人、中学生20人)
入団条件 4 歳から中学3 年生までの男女
月会費 3,000円~10,000円(学年による)
連絡先 090-4212-5795(監督/寺田)
ホームページ http://rhythm-technique-i.wixsite.com/fc-jogador-shizuoka

おすすめの記事
-
『自分で考え行動し、成長する。それが楽しい』くふうハヤテベンチャーズ静岡 初代キャプテン高橋 駿 選手が、静岡市で過ごした学生時代の思い出を語る。
-
夢を追え! 河村 水稀 氏 インタビュー
-
『育成・再生、そして勝つ』くふうハヤテベンチャーズ静岡 赤堀 元之 監督が学生時代の思い出を語る。静岡の皆さんへ意気込みも。
-
Go For It ! 加納 誠也選手・山田 安斗夢選手インタビュー
関連記事
-
令和3年10月16日(土)より第34回 U10 すこやか旗争奪静岡少年サッカー大会が開幕。一次リーグには全37チームが参加、一次リーグ〜二次リーグ〜決勝トーナメントを経て、優勝チームが決まる。
-
男女共学となった2005年に創部し、3学年で約80人の大所帯となった静岡城北高校サッカー部。これまでの最高戦績は県ベスト4。一昨年の新人戦では県ベスト8。歴史の浅い、公立高校のチームが、サッカー名門高校に挑戦し続けている。
-
6月29日(土)、7月6日(土)に行われた第51回JC旗争奪少年サッカー大会。市内40チームが参加し、FCガウーショが見事優勝!
-
静岡市内39チームが参加し、熱い戦いを繰り広げた。優勝チーム「ピュアFC」は決勝で10得点をする大勝で優勝を飾った。